I.起業の流れ まとめ
ここまで起業について触れてきましたが、その流れについて大雑把にまとめておきたいと思います。こ
こでは、法人設立の場合を前提としていますが、もちろん個人事業からスタートするのも問題ありませ
ん。その際は、会社設立の項目は読み飛ばしてください◆起業のフェーズを大きく分けると起業準備と
起業後の会社経営になります。起業準備そのものが、後の起業後の会社経営に大きな影響を及ぼすこと
もありますので、どちらもおろそかにすることはできません◆まず何と言っても、最も重要なのが事業
計画書の作成です。作成方法等については過去何度か触れてきましたのでここでは割愛しますが、最初
は立派なものでなくても構いませんが、それをどの様にブラッシュアップするのかが大事です。あまり
に現実性に欠けるのも考え物ですし、その逆もしかりです◆事業計画が出来上がると起業のための資金
調達の方法を考えなくてはなりません。事業計画でどの程度の資金が必要なのかは明確になったはずで
すから、自己資金なのかその他なのか調達方法を検討します。予想できない不測の事態も考えて資金に
は余裕を持っておきたいものです◆いよいよ法人の設立です。現在では、会社の実態に沿った機関設計
が会社法上可能になりましたから、最も自社に適したものを選択すれば良いでしょう。あえて申し上げ
れば、消費税の関連で資本金の額には注意が必要です◆法人設立が完了した段階で、諸官庁に必要な届
出を行います。各届出を怠ったり遅延したために、税務上等で不利な取り扱いを受ける場合があります
から、うっかりに注意しましょう。心配な場合はそれぞれの官庁や専門家に相談すれば良いでしょう◆
いよいよ本格的なスタートです。継続的に事業を行うためには、営業や売上拡大などが不可欠です。こ
の辺りは事業計画書作成の段階で明確になっているはずですから、どんどん実行していきましょう。多
少の見込み違いは気にすることはありません。当初の事業計画に立ち戻れば、軌道修正の方法は容易に
見つかるはずです◆そして1期目が終了すると、決算と税務申告が待っています。この決算を通じて、
実績と目標の数値を比較検討することによって、今後の方針もより明確になっていくはずです。第1期
からいきなり黒字とはなかなかいかないでしょうが、それも計画のうちですから、前向きにとらえるこ
とです◆ここで注意しておきたいのが、経営上のトラブルがなかったかどうかです。大別すれば、お金
にまつわるもの、法律にまつわるもの、人事労務にまつわるものとなります。早めに対応すれば問題な
かったものが、放置したために大きくなってしまっては困りものです。早めに芽を摘むことが大事です。
II.自営業の妻は社会保険上の扶養家族になれない?
少子高齢化がますます進むにつれて、日本の社会保障費は年に1兆円単位で増えています。
都道府県や同業種の企業が集まって組織される健康保険組合でも保険料収入がなかなか増えない中、支
出が増えて財務状況が悪化している組合も少なくありません。
そのためか、自営業の妻を扶養家族にすることについて、従前より厳格にしている健康保険組合が増え
ているようです。
そこで今回は健康保険組合が配偶者を扶養家族と認める場合についてまとめます。(あくまでも社会保
険上の扶養家族の事で、税法上の扶養家族とは基準が異なります。)
【配偶者が無職の場合】
配偶者が無職の場合にはほぼ全ての健康保険組合で扶養家族とすることを認めています。この場合、住
民税の非課税証明書の提出を求める組合もあるようです。
【配偶者がパートの場合】
配偶者の年間収入が130万円までの場合に、配偶者と扶養家族とすることを認めている組合が多いよ
うです。この場合の収入とは税金などが引かれる前の、額面額を言います。この場合には課税証明書の
提出を求められる場合があります。
【配偶者が自営業の場合】
配偶者が自営業の場合の基準は組合によってまちまちです。
@年間の収入から経費を引いた所得が38万円未満なら扶養家族と認める組合。
A収入から組合独自の算定方法で所得を算出し扶養家族と認めるか否か決めている場合。
B自営業者については収入にかかわらず一切扶養家族と認めない組合。
などがありますので、加入する組合に確認する必要があります。
個人事業での収入しかない場合、税法上の確定申告義務は課税所得がある場合だけですので、事業の内
容が趣味程度で経費を引いたら赤字になってしまうような場合で、そもそも事業とは呼べないような規
模でやっている場合は個人事業の開始届を出さないでいた方が有利な場合もあると思います。
【大企業に勤めている場合】
なお、妻がパートであっても、従業員が500人以上の企業で働いでいる場合で、月額賃金が
88000円以上等一定の要件を満たす人は自らの社会保健に加入する必要があります。
社会保険は、病気やケガなど何かあった場合に相互に助け合うための制度なので、保険料を払わない方
がいいとは思いませんが、世帯収入がなかなか上昇しない中、できるだけ有利な制度を検討することは
必要ではないでしょうか。
III.国税のクレジットカード納付
クレジットカード納付とは、インターネット上でのクレジットカード支払の機能を利用して、国税庁長
官が指定した納付受託者へ、国税の納付の立替払いを委託することにより国税を納付する手続です。
利用可能税目(税金の種類)は、原則的に全ての税目ですが、印紙を貼り付けて納付する場合等、利用
できない税目もあります。
利用可能額は、1度の手続につき、1,000万円未満且つ、カードの決済可能額以下の金額(決済手数料
含む)となります。
利用可能なクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、
TS CUBIC CARD です。
利用可能時間は、24時間(メンテナンス作業等の時間帯を除く)で、e-Taxからアクセスする場合は、
e-Taxの利用可能時間に限られます。
決済手数料は、納付税額に応じてかかります。領収証書は発行されません。
クレジットカード納付をした場合、納付済の納税証明書の発行が可能となるまで、3週間程度かかる
場合がある等、注意事項がいくつかありますので、事前にご確認ください。
(Webデザイナー)
IV.平成29年度の神奈川県の最低賃金が決定しました
毎年、引上げとなっている最低賃金ですが、平成29年度の神奈川県の最低賃金が前年より26円引上
げの時間額956円に決定しました。
近県では、東京都958円、千葉県868円、埼玉県871円となります。
効力発生日は10月1日です。アルバイト、パートタイマーを雇用している会社は最低賃金を下回って
いないか気をつけてください。また月給制の場合でも、時間単価を計算して最低賃金を下回ることがあ
りますので、あわせてご確認ください。
最低賃金の引き上げで影響を受ける中小企業を支援する目的で、国は業務改善助成金やキャリアアップ
助成金等について助成額等の拡充等を盛り込むとともに、申請手続きの簡素化等に関する運用を見直し
て、支援の強化に着手しています。
業務改善助成金とは、生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、
事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その費用の一部を助成する制度です。例えば、事業場
内最低賃金が1,000円未満の事業場が60円以上引き上げた場合、助成率は費用の7/10、小規
模事業場は3/4です。(助成の上限額は100万円)他に引上げ額90円以上、120円以上のコー
スもあります。
詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。また、最低賃金引き上げの支援の一環として、様々な
経営・労務管理に関する課題に対してワンストップで無料相談に応じる「神奈川県最低賃金総合相談支
援センター」を設けています。支援センターについては、神奈川労働局ホームページをご覧ください。
(社会保険労務士)
V.江夏豊 その伝説
相変わらずのブームが続くのが、プロ野球だ。今シーズンも中日の岩瀬投手の最多登板記録や、ソフト
バンクのサファテ投手のシーズン最多セーブ記録など記録の更新が相次いでいる。
そんな折、僕が個人的に20世紀最高の投手だと確信する江夏豊氏の対談番組を耳にする機会を得た。
江夏氏の持つ現在も破られていない記録として、シーズン最多奪三振数という記録がある。
シーズン401奪三振という記録なのだが、現在では200イニング登板が一流投手の条件であること
を考えると、とてつもない記録だというのがよくわかる。
この記録の達成がかかった巨人との試合で、試合前に記者から質問があった。「誰から記録となる三振
を取りたいか」というものだ。江夏氏は即座に「王選手からです」と答え、試合はプレーボールを迎え
た。
すんなり、王選手から三振を奪い、記録達成と意気揚々にベンチへ引き上げるのだが、どうもベンチの
様子がおかしい。そこでコーチから告げられたのは、新記録ではなくタイ記録だったという事実だった。
完全に江夏氏の勘違いである。そこで、その後にとった行動が考えられないものであり、同氏らしいと
感心してしまった。
「自分は試合前に、新記録となる三振は王選手から奪うと公言した。であれば、新記録達成の瞬間のバ
ッターは絶対に王選手でなければならない。」そう思ったそうだ。ところが、王選手に次の打順が回っ
てくるまでには、8人の打者と対戦しなければならない。その8人から絶対に三振を奪ってはならない
し、かといって打たれて点数を与えてもいけない。
そして、8人のバッターからは三振を奪うことなく、王選手を再びバッターボックスに迎えることにな
った。結果、王選手から三振を奪い、見事記録達成となったわけである。
わざと三振を取らずに打者を打ち取るという技術がどれだけのものかはおそらく、誰にも理解できない
のではないだろうか。
次号でも、江夏氏の逸話を続けたいと思う。
(覆面ライター 辛見 寿々丸)