I.グローバル化と保護主義の台頭
以前小欄で、「創業時の時代背景を知っておくことも非常に大事である」と申し上げたことがあります。
再度このテーマに触れる理由は、私の体験からです。「創業」それ自体に夢中になりすぎて、周りがあ
まり良く見えていなかったのではないかという反省点もあるからです。もちろん、未来をすべて見通せ
るわけではないのですが、それなりの予測ができれば様々なことが、肌感覚で分かってくるはずです。
ある程度の事業規模になり、従業員を抱えるとなった場合にはなおさらです。日々の忙しさに追われて
しまって、自分自身の社会的責任も大きくなっていることを忘れてはなりません◆世界の歴史は英国か
ら動くという説があるようですが、まさにその説を裏付けるかのような動きが止まりません。そのスタ
ートは、もちろん「英国のEU離脱」からになるわけですが、離脱の通告は行われたものの、その先を
見通すことが全くできません。そして、メイ首相は離脱の通告後に議会の解散総選挙を表明しましたが、
たとえ与党が勝利したとしても、なおどんな着地を目指しているのかは不明です。すなわち、ハードラ
ンディングなのかソフトランディングなのか、それとも別の方法があるのか。模索が続きそうです◆そ
して、仏の大統領選挙でも考えられない様相を呈してしまいました。EU離脱というテーマはあったも
のの、決定投票に残った二人の候補者は従来の既成政党の表面的な支持を受けないという異例の事態で
した。というよりは、現制度での大統領選挙始まって以来の珍事となってしまったわけです。課題山積
の中、大統領の座に就いたマクロン氏にとっては国民の支持率が非常に気になるところでしょう。とい
うのも今後の政権運営を行うにあたっての、一番のよりどころとなるはずですから◆例えは悪いとは思
いますが、米国のトランプ大統領のように国民の支持率が低い中での議会運営は、非常に困難を伴うこ
とがはっきりしています。仏の選挙結果により、いったんは、自国第一主義・保護主義的な流れはスト
ップしたかに思えますが、予断は許さないでしょう。新大統領の下で課題の解決が進まないとすれば、
国民の不満は、さらに高まるのは必然です。5年後に大統領選挙が行われることは間違いありませんか
ら、猶予はあまりありません◆グローバル化の逆流のような現象としての保護主義の台頭があるのは間
違いないとしても、自国で財政政策は行うことはできるものの、両輪であるはずの金融政策を自国で行
うことのできないEU加盟国の中にあっては、その矛盾が益々クローズアップされてくるでしょう。私
見にはなりますが、現代ではグローバル化の流れを止めることは事実上、不可能でしょう。しかしなが
ら、その中で各国の国益を優先するという考え方を否定することもできません。そのためにはどうした
らよいのか。産業革命期のような革命の時代の入り口のように思えてなりません。
II.確定申告を間違えたら
所得税の確定申告を行ったあと、計算の間違い等に気が付くことがあります。その場合の対処法をまと
めます。
【訂正申告】
確定申告書を提出後、申告期限前に間違いに気が付いた場合には『訂正申告』を行うことができます。
この場合訂正した申告書に赤字で【訂正】と明記し申告期限までに提出すれば、訂正申告という取り扱
いになります。
税務署では、同じ申告者から複数の申告書の提出があった場合、最後に提出されたものを採用するよう
になっているのです。ただし、控除証明書や医療費の領収書などの添付書類を当初申告で提出済みの場
合は、収受印のある当初申告の控えをコピーして添付します。e−Taxの場合には訂正したものを再
送信すれば最後に送信したものが採用されます。
また、訂正申告前にすでに還付処理が行われている場合は訂正申告を受付できない場合がありますので
まずは管轄の税務署に問い合わせをしてください。
【更正の請求】
確定申告の申告期限が過ぎてしまった後に間違いに気が付いた場合には『更正の請求』または『修正申
告』を行います。
『更正の請求』に該当する方は、計算誤り等により税金を納めすぎていたり、純損失等の金額が過少で
あったり、あるいは還付金が少なかった方です。更正の請求をすることによって、税務署に妥当と認め
られた場合は、還付などが行われます。
通常の更正の請求を行うことのできる期限は、法定申告期限から5年以内となります。
※裁判の判決等の後発的理由により所得の金額等に異動が生じた場合又は前年分の税額等
について更正等があった場合等は、それらの事実が生じた日の翌日から2月以内が更正の
請求の期限となります。なお、提出期限が土・日曜日・祝日等に当たる場合は、これらの
日の翌日が期限となります。
【修正申告】
納める税金が少なすぎた場合や、還付される税金が多すぎた場合には『修正申告』を行います。
修正申告をする場合、新たに納める税金のほかに過少申告加算税がかかります。
この過少申告加算税の金額は、新たに納めることになった税金の10%相当額です。ただし、新たに納め
る税金が当初の申告納税額と50万円とのいずれか多い金額を超えている場合、その超えている部分につ
いては15%になります。ただし、税務署の調査を受ける前に自主的に修正申告をすれば、過少申告加算
税はかかりません。
(平成29年1月1日以後に法定申告期が到来するものについては、調査の事前通知の後に修正申告した場
合は、50万円までは5%、50万円を超える部分は10%の割合を乗じた金額の過少申告加算税がかかります。)
また、確定申告が期限後申告の場合は無申告加算税がかかる場合があります。新たに納める税金は、修
正申告書を提出する日が納期限となります。
この場合は、法定納期限から納付の日までの延滞税がかかります。
III.ランサムウェアの脅威
感染したPCのファイルを暗号化して使用できなくし、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求す
る「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス) 」による攻撃が世界中で多発しています。
日本国内でも被害が確認されているとのことで、注意が必要です。
ウイルスの感染は、スパムメールの添付ファイルやWebサイトの表示やクリックで広がるケースが多
いですが、インターネットに接続しているだけで感染する場合もあるようです。
感染を防ぐためには、OSやソフトのバージョンを常に最新にしておくことが大切です。セキュリティ
ソフトでは、不審な動きを検知してブロックしたり暗号化されてしまったファイルを元に戻す機能等が
開発されているそうです。
対策としては、ランサムウェアに感染してしまいデータが暗号化されてしまっても、復元できるように
バックアップを取っておくことが有効です。
(Webデザイナー)
IV.今年10月から2歳まで
育児休業が取れるようになります
最近、保育園の待機児童問題がニュースで取り上げられることも多くなりました。そんななか、保育園
などに入所できず、退職を余儀なくされる事態を防ぐため、今年10月1日から育児・介護休業法が改
正になりますので、今回は、その内容をご紹介します。
(改正1:最長2歳まで育児休業の再延長が可能になります)
現在、保育園などに入所できない等の場合、会社に申し出ることにより原則1歳までの育児休業を最長
1歳6ヶ月まで延長することが可能です。10月からは、1歳6ヶ月以後も保育園に入れない等の場合
は、2歳まで再延長することが可能になります。また、育児休業給付金の給付期間もそれにともない2
歳までとなります。
(改正2:子どもが生まれる予定の方などに育児休業等の制度等を知らせる努力義務)
働く方やその配偶者が妊娠・出産したこと等を知った場合に、その方に「個別に」育児休業等に関する
制度(育児休業中・休業後の待遇や労働条件など)を知らせる努力義務が事業主に課されます。
(改正3:育児目的休暇の導入の促進)
未就学児を育てながら働く方が子育てしやすいよう、育児に関する目的で利用できる休暇制度を設ける
努力義務が事業主に課されます。
制度のこまかい内容は厚生労働省HPにてご確認ください。10月より育児休業期間が長くなると、会
社と育児休業者が連絡を密にしていかないと、復帰後にトラブルが起こることも考えられます。
育児休業を希望する方がいる場合のアドバイスについては、AXIS−Kまでご相談ください。
(社会保険労務士)
V.もう一人の天才
将棋の世界で、敗戦が大きく報じられるというというのは極めて異例のことだ。僕の記憶によれば、最
初が羽生善治現三冠が七冠を失った時、その次が加藤一二三九段が通算1100敗を喫した時ぐらいだ。
そして、今回は、今をときめく藤井聡太四段である。
藤井聡太四段といえば、史上最年少でプロ棋士になり、奨励会時代を含め、詰将棋解答選手権を3連覇
中であるから、まぎれもなく早熟の天才であることに異論はないだろう。
しかしながら、僕がこれぞ天才だと思うのは、同じ藤井姓でも聡太四段ではなく、猛九段だ。
聡太四段が中学生でプロ棋士になったのに対し、猛九段の場合はプロの養成機関ともいえる奨励会入会
が高校生というからあまりにも対照的だ。つまり、聡太四段がプロ棋士としてスタートしたころには、
猛九段はプロはおろか養成機関にも入会していなかったことになる。
藤井猛九段は、将棋の既成概念を変えた棋士といわれている。将棋には様々な格言があるのであるが、
それがどんどん覆されていくのだから、プロ棋士の皆が驚嘆し、天才と呼ぶのも納得だ。
具体的に何をどう変えたのかは難解であるが、特に序盤戦術の研究に心血を注いだ点は、その後の若手
棋士たちに与えた影響は大きかった。象徴的な例としては、テレビ対局の場合だ。プロ棋士でさえ、藤
井猛九段の指し手の意味を解説することができない場面をよく見かける。その逆とも言えるのかもしれ
ないが、猛九段の解説が将棋ファンにとっての一番人気なのもよくわかる気がする。
この続きは、来月にしたいと思う。マニアックすぎて少し恐縮ではあるのだけれど、久々の僕の出番な
のでご容赦願いたい。
(覆面ライター 辛見 寿々丸)