I.「財務諸表」の作成方法

前号まで「財務諸表」について触れてきました。具体的な数字を示してご説明できませんでしたから、 あまりピンとこなかったかもしれません。ただ、「財務諸表」がどんなものであり、どのように重要な のかがなんとなくご理解いただければ経営者としてはそれで充分です。経営者としての実務の中で「財 務諸表」の存在さえわかっていれば、あとはその読み方と使い方をマスターするだけです◆今回はこの 「財務諸表」が出来上がるまでの作業(仕組み)について簡単に触れておきたいと思います。この一連 の作業については簿記というスキルを使用します。従って、「こんなものか」という程度で軽く読み進 めてください。以前申し上げた通り、決して簿記のスキルを身に着けようと簿記の勉強を始めたりはし ないでください。経営者の仕事は「財務諸表」を作成することではなく、使いこなすことです◆まず、 日々の取引を複式簿記のルールによって仕訳します。例えば、現金で商品を売り上げた場合は、現金○ ○円/売上○○円というように、左と右に勘定科目という見出しのようなものと、日付・金額・摘要等 を記録します。こうして出来上がるのが、「仕訳日記帳」となります◆次に、この「仕訳日記帳」から 各勘定科目ごとに必要事項の転記を行っていき、一定期間ごとの集計を行います。こうして出来上がる のが「総勘定元帳」です。「総勘定元帳」には、取引の日付・金額・摘要等が網羅されることになりま す◆さらに、「総勘定元帳」の各勘定科目を勘定科目ごと、一定期間ごとに集計した金額から「合計残 高試算表」を作成します。そしてこの「合計残高試算表」から「貸借対照表」や「損益計算書」を作成 するという手順になります。まとめると、「仕訳日記帳」の作成⇒「総勘定元帳」の作成⇒「合計残高 試算表」の作成⇒「財務諸表」というのが大雑把な流れです◆簿記のルールに従えばとりあえずは「財 務諸表」の原型は出来上がります。ただし、これで完成というわけにはいきません。なぜなら「財務諸 表」の完成には「会計基準」というルールに適合しているかどうかの問題があるからです。次回は、こ のルールについて触れたいと思います。

(起業コンサルタント 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日

II.企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

平成28年4月から企業版ふるさと納税制度がはじまりました。 【制度の内容】  地方公共団体による地方創生のプロジェクトに対して寄附をした企業に、税額控除の優遇措置を行い  ます。 【制度の流れ】 @地方公共団体が、「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」(以下活用事業)を企画立案し、企業に 相談を行い、寄附の見込みを立てます。 A地方公共団体から相談を受けた企業が、「活用事業」に対する寄附を検討します。 B地方公共団体が、「活用事業」を地域再生計画として内閣府に申請します。 C内閣府が、「事業」を認定・公表します。地方公共団体においても、「活用事業」を公表します。 D地方公共団体が、認定を受けた「活用事業」を実施し、事業費を確定させます。 E企業が、「活用事業」に対する寄附の払込みを行います。 F「活用事業」への寄附を受けた地方公共団体が、企業に対して領収書を交付します。 G企業が、Fの領収書に基づき、地方公共団体や税務署に対して地方創生応援税制の適用がある旨を申 告し、税制上の優遇措置を受けます。 【制度の効果】  企業版ふるさと納税は、寄付額の損金算入分と合わせて今までの約2倍の節税効果があります。 @法人住民税 寄附額の2割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限) A法人税 法人住民税の控除額が寄附額の2割に達しない場合、寄附額の2割に相当する額から法人住 民税の控除額を差し引いた額を控除(寄附額の1割、法人税額の5%が上限) B法人事業税 寄附額の1割を税額控除(法人事業税額の20%が上限) 【注意点】 @寄付金の最低額は10万円です。 A寄付できる地方公共団体に制限があります。  ・自社の本社が所在する地方公共団体への寄附については 対象となりません。  ・次の都道府県、市町村への寄附については、本税制の対象となりません。  @地方交付税の不交付団体である都道府県  A地方交付税の不交付団体であって、その全域が地方拠点強化税制の支援対象外地域  <平成28年度において対象外となる地方公共団体>    東京都、埼玉県戸田市、三芳町、千葉県市川市、浦安市、東京都23特別区、立川市、武蔵野市、    三鷹市、府中市、調布市、小金井市、国分寺市、多摩市、羽村市、瑞穂町、神奈川県鎌倉市、    藤沢市、厚木市、寒川町 Bまち・ひと・しごと創生寄附活用事業」へ寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ること は禁止されています。 【熊本大地震への義援金】  震災に対する義援金は、熊本県への寄付(ふるさと寄付金)と同様に損金算入の取扱いを受けること  ができます。 【被災した取引先への災害見舞金】  法人が得意先、仕入先等社外の者の慶弔、禍福に際して支出した金品等の費用は、交際費等として取  り扱われますが、取引先に対する災害見舞金等については、法人が被災前の取引関係の維持、回復を  目的として災害発生後、通常の営業活動を再開するための復旧過程にある期間内にその取引先に対し  て行った災害見舞金の支出又は事業用資産の供与若しくは役務の提供のために要した費用については、  交際費等から除かれます。

(税理士・CFP 廣崎 英子) HP:横浜の税理士 廣崎英子税理士事務所 ブログ:税理士 ときどき ランナー

III.TITLEタグの設定

特定のキーワードで上位表示されることを目標としている場合、そのキーワードをタイトルタグの中に 入れることが効果的といわれています。 しかし、それよりも重要なのはタイトルがページの内容を把握するのに役立っていることだともいわれ ています。 すべてのページに、キーワードを強調した同じタイトルをつけるのではなく、それぞれのページの内容 を要約したタイトルをつけるということです。ユーザビリティとSEOの両方を意識したタイトルを考 えましょう。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

IV.熊本県の地震による休業や一時離職する場合の給付金

神奈川労働局より、今回の熊本県の地震による休業や一時離職する場合の給付金のお知らせがあります。 まず1点、熊本県内の事業所が地震により直接被害を受け、労働者が休業または一時離職する場合につ いての助成です。地震の時点で熊本県内の事業所で勤務していた方が、災害により休業した場合や一時 的に離職した場合(雇用予約がある場合も含みます)は、雇用保険の失業手当を受給できる特例措置が あります。対象者は、熊本県内の事業所が災害により、休止・廃止した場合で、雇用保険に6ヶ月以上 加入している等の要件があります。注意していただくことは、この特別措置制度を利用して、失業給付 の支給を受けた方は、休業を終了し、雇用保険被保険者資格を取得しても、当該休業前の雇用保険の被 保険者であった期間は通算されませんので、利用についてはご注意ください。 2点めは、地震に伴う「経済上の理由」(取引先の地震被害のため、原材料や商品等の取引ができない、 風評被害により、観光客が減少した場合等)により休業を余儀なくされた事業所の事業主が、労働者に 休業手当を支払った場合、雇用調整助成金を利用できます。また、熊本地震の影響による休業であれば 熊本県以外の事業所でも利用できます。中小企業の助成額は、労働者に支払った休業手当相当額の 2/3となります。 くわしい内容は、神奈川労働局、ハローワークにお問い合わせください。

(社会保険労務士 後藤 雅世) HP:後藤社会保険労務士事務所 ブログ:中小事業主と社労士受験生を応援する社労士日記

V.赤のポロシャツ

「ショウ」と「ジミー」、そして僕はなぜかいつも3人組で行動していたようだ。 ずいぶん彼らと酒も飲んだりした気がするが、どちらかの一人と二人きりで飲んだというのはほとんど 記憶にないから、きっといつも3人で飲んでいたのだろう。もし、3人のうち誰か一人が麻雀好きであ ったなら、もう一人メンツを探さなければならないという苦労があったのだろうが、幸運なことにそん なことは一度もなかった。 1981年の夏、北陸方面へと向かった。 車での旅行だったのだが、僕たち3人組は金沢に残ったもののそれぞれが別行動になってしまった。 要するに協調性がないということなのかも知れないけれども、宿泊場所と夜の食事だけは一緒だったわ けだから何が何だかよくわからない。 そして、高速道で帰路へと向かった。その高速道で僕たち3人が乗った車のタイヤがバーストしてしま う。その時ハンドルを握っていたのは、「ショウ」。見事なハンドルさばきで車を路肩へと停車させた のである。彼以外の人間がハンドルを握っていたなら大変な事故になっていたかもしれないと思うと今 でもゾッとする。 たまたま赤いポロシャツを着ていた「ジミー」はおもむろにそのシャツを脱いで上半身裸のままで非常 灯代わりに路肩で必死に振っていたのを今でも鮮明に覚えている。 とっさのことで、非常灯の確認すらできなかったのだ。 すると、その時、突然車中からクリストファー・クロスの楽曲が流れてきた。 僕たち3人がホッとした瞬間であった。

(覆面ライター 辛見 寿々丸)