I.事業形態の選択と資金繰予定表

名実ともに新年度がスタートし、しばらくが経過しました。新年度を迎えるにあたって目標を立てられ た方も多いかと思います。新年に目標を立てられた方はその目標に向かって邁進中というところでしょ うか。目標の達成方法にはいろいろとコツもあるようですが、自分に最適のものを見つけたいものです 。小欄では、今回から起業や独立開業に際してよくいただくご相談について触れていきたいと思います ◆起業や独立開業を考えた場合、個人事業として始めるのが良いのか、それとも法人として始めるのが 良いのかという形態の問題があります。法人といっても、株式会社・合同会社・NPO法人など選択肢 もいろいろです。なかなかその判断に苦慮する場合が多いというのも現実だと思います。必ずしも会社 を設立する必要はなく、個人事業としてスタートし、後から法人化するという方法もあるわけですから 、なおさらです◆個人事業、法人についてはそれぞれメリット・デメリットがあります。このあたりも 判断を難しくする要因となっているでしょう。この点については、別の機会で取り上げてみたいと思い ますが、結論を申し上げれば、自分にとって最適なのはどの形態かということを選択できるかどうかと いうことです◆次は、資金についてのご相談です。資金とは、自由に使うことができる現金・預貯金を 指します。個人事業主であれば、生活に必要な資金は除外します。生活資金を事業資金と混同すること は決してやってはいけません。さらに資金は運転資金と設備資金に大別することができます。創業時は 、イニシャルコストとランニングコストとに大別した方がわかりやすいかもしれません◆利益計画上は 十分な利益が計上できているにもかかわらず、資金計画上は資金がショートするといったケースをよく 目にします。いわゆる「勘定あって、銭足らず」という状況です。その原因は、事業上の収益や費用は 現金の出入りに関係なく、会計上の事実の発生によって認識することにあります。つまり、収益から費 用を差引いたものが利益となります。ところが、実際の現金の出入りがあるわけではありませんから、 利益=手許現金とはなりません。最悪の場合は、「黒字倒産」ということにもなりかねません◆そこで 重要になってくるのが資金繰予定表です。資金繰予定表とは、現金の出入りや取引内容を記録したもの です。将来の入金や出金等を記入することによって、いつどれだけの現金が必要になるのか、足りなく なるのかを予測することができます。足りなくなると予測できれば、支払時期を調整したり、金融機関 からの借入などでその不足額を調整することができます。次号へ続きます。

(起業コンサルタント 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日