I.「起業のリスク」をコントロールする

「起業文化を育てること=経済成長」とまで言い切れるかどうかはわかりませんが、「起業」が日本の 将来にとって大きな役割を持っていることは間違いないでしょう。様々報じられていますが、わが国で は起業(独立開業でもよいかもしれません)する人の割合が他国に比べて非常に低いことが知られてい ます。その理由は様々分析されているようですが、制度上の問題とリスクの問題が大きくかかわってい るようです◆制度上の問題については一朝一夕に解決とはいきませんが、リスクについてはゼロという わけにはいきませんがある程度コントロールすることはできます。ただ、「起業」⇒「失敗」⇒「?」 というケースについては、この「?」の部分を解決する何らかの制度上の整備は急務だとは思います。 いわゆる「セーフティーネット」と呼ばれる制度の仕組み作りです◆とはいえ、私の経験上から申し上 げれば、独立開業型の「起業」についてはリスクは低いというのが結論です。しかも、いわゆる「起業」 を類型化すれば最も多いのがこの「独立開業型」というのが私の見解です。この世にない全く新しいも のやサービスを生み出したりというケースはごくまれです。例えば、新しい素材を開発したとしてもそ の前には別のものが使用されていたといったようにです◆では、「起業のリスク」をコントロールする にはどうしたらよいのでしょうか?答えはいたって簡単です。「起業」前であればすでに事業計画はお 持ちのことと思いますが、さらにブラッシュアップすることが必要です。独りよがりな計画を立ててし まうのが人の常です。楽観的すぎたり、その逆に慎重を通り越して悲観的すぎたりといったケースをよ く見かけます。他人の目を入れるということが重要になってきます◆つまり、専門家を徹底的に使いこ なすことです。専門家にかかるコスト面など気にかかる点もあるかと思いますが、案外専門家というの は良心的なものです。良いプランにしろ、そうでないプランにしろ初回の相談は無料という場合が多い ように思います。複数アドバイスを求めても良いと思います。その中から、最も信頼できる専門家を選 べば良いわけですから。うまくいけば生涯の仕事上のパートナーを得ることができるかもしれません。

(財務アナリスト 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日

II.白色申告者の記帳・帳簿等の保存は必要

「白色申告は記帳の必要もない」ということでこれまで青色申告ではなく白色申告を選択していた個人 事業者の方も多かったと思います。 ところが白色申告について制度が大きく変更となっていますので注意が必要です。事業や不動産貸付等 を行う全ての白色申告事業者の方について、平成26年1月からは記帳と帳簿書類の保存が必要となって います。(これまでの記帳・帳簿等の保存制度の対象者は、白色申告の方のうち前々年分あるいは前年 分の事業所得等の金額の合計額が300万円を超えた方のみでした。) 【対象となる方】 事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずる業務を行う全ての方です。また、所得税及び復興特別所得 税の申告が必要ない方についても、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります。 【記帳する内容】 売上げなどの収入金額、仕入れや経費に関する事項について、取引の年月日、売上先・仕入先その他の 相手方の名称、金額、日々の売上げ・仕入れ・経費の金額等を帳簿に記載します。 なお、記帳に当たっては、一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額をまとめて記載するなど、簡易 な方法で記載してもよいことになっています。 【帳簿等の保存】 収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引に伴って作成した帳簿や受け取った請求書・領収書な どの書類を保存する必要があります。 【帳簿・書類の保存期間】 収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿) 7年 業務に関して作成した上記以外の帳簿(任意帳簿) 5年 決算に関して作成した棚卸表その他の書類 5年 業務に関して作成し、又は受領した請求書、納品書、送り状、領収書などの書類 5年 【罰則】 この規定自体に罰則はありませんが、税務調査の際に、きちんと帳簿・書類が保存されていなかったり、 帳簿・書類を備えていても内容が不正確で信頼性に乏しい場合、推計課税が行われる可能性があります。 推計課税とは、その者の財産の状況や債務の状況、収支の状況などの間接的な資料から所得を「推計」 して、税務署が税額を決定(又は更正)を行うことです。 このように平成26年以降は記帳及び帳簿・書類の保存は税務面からも重要になりますが、記帳及び帳 簿・書類の保存を正しく行うのであれば、青色申告の承認申請を行い青色申告にした方がいいでしょう。 青色申告をすれば、次のような各種特典を受けることができます。 (1) 青色申告特別控除として所得の金額から最高65万円を控除することができます (2) 青色事業専従者給与の金額を必要経費に算入することができます (3) 純損失の金額を繰越し(繰戻し)することができます (4) その他青色申告者のみに認められる各種優遇措置があります。 詳しくは税理士にご相談ください。

(税理士・CFP 廣崎 英子) HP:横浜の税理士 廣崎英子税理士事務所 ブログ:税理士 ときどき ランナー

III.サイト内検索エンジンの設置

Webサイトに記事が増えてくると、ユーザーが読みたい内容を見つけたり、同じテーマの記事をまと めて読めるように、カテゴリーで分けて目次を作る等の工夫が必要になります。 また、サイト内検索の機能もあると便利です。 「Google カスタム検索」や「 Yahoo!検索 カスタムサーチ」を導入すればホームページの中に検索機 能をつけることができます。 どちらもID登録が必要になりますが、無料で設置できます。 特定のコンテンツの範囲内で検索できるようにしたい場合はURLを指定します。検索結果の表示方法 もいくつか選べます。 デザインもサイトに合わせてカスタマイズできます。 読みやすく、使いやすいサイトの作成を心がけましょう。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

IV.キャリアアップ助成金
    〜助成金の受給を考える前に〜

助成金とは、国や地方公共団体等が支給されるもので、返済不要ということが、融資と違う点です。 社会保険労務士は、厚生労働省が管轄する助成金の支給申請の代行を行っています。現在、一番多くお 問い合わせがある助成金は「キャリアアップ助成金」です。 この助成金は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった非正規雇用の労働者の企業内での キャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主に対して助成をするもので、導入す る制度により、 @ 有期契約労働者等の正規雇用等への転換等を助成する「正規雇用等転換コース」 A 有期契約労働者等に対する職業訓練を助成する「人材育成コース」 B 有期契約労働者等の賃金テーブルの改善を助成する「処遇改善コース」 C 有期契約労働者等に対する健康診断制度の導入を助成する「健康管理コース」 D 労働者の短時間正社員への転換や新規雇入れを助成する「短時間正社員コース」 E 短時間労働者の週所定労働時間を社会保険加入ができるよう延長することを助成する 「短時間労働者の週所定労働時間延長コース」 と6つのメニューがあります。 各メニューに支給要件と支給金額が決まっており、違うメニューを複数導入することで、複数の助成金 を受給できることもあります。 ただ、助成金を受給する上で最初にやらなければならないことは、法律にのっとった適正な労働環境を 整えることです。まずは、自分の会社が適正な労働環境で運営されているかを専門家に相談してみまし ょう。

(社会保険労務士 後藤 雅世) HP:後藤社会保険労務士事務所 ブログ:中小事業主と社労士受験生を応援する社労士日記

V.ひまわり

ある日の深夜のことです。ラジオからラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が流れてきました。この曲と いえばあるアスリートの顔がすぐに浮かびますが、話はラフマニノフの音楽と彼がメロディメーカーと して音楽界に与えた影響について語られていたようです。 そして、その番組の途中でヘンリー・マンシーニの映画「ひまわり」のテーマ曲が流れました。となれ ば、当然のごとく、その映画のあるシーンが目に浮かんできます。 映画そのものは、戦争によって運命を翻弄された男女を描いたものでしたが、題名にあるとおり「ひま わり」が一面に広がるスクリーンは忘れることのできない名場面の一つです。 この広大な「ひまわり畑」がどこであったのかについては、諸説あるようですが在ウクライナ日本国大 使館のホームページでは、ウクライナで撮影が行われたことを明言しています。その根拠としているの が、そのひまわり畑の中で老婆に主人公が夫の消息を尋ねるというシーンがあるのですが、その老婆が 主人公にウクライナ語で答えているというものでした。 あるアスリートとは、もちろん浅田真央選手のことで、彼女が見事な演技を披露したのはソチでした。 そのソチ五輪のさなかに勃発したのがウクライナとロシアとの紛争でした。 その後のウクライナ情勢は各国とも目が離せないほど深刻化してしまいました。 どうして人は同じあやまちをおかすのか。 そんな嘆きも聞こえてきます。

(覆面ライター 辛見 寿々丸)