I.2014年の展望と課題
毎年恒例のことですが、年が明けるとともにスポーツ界では日本一を競う闘いが続きます。その中でも、
特に注目を集めたのが全国高校サッカー選手権の決勝でした。どちらが勝っても北陸勢としては初の全
国制覇ということや、決勝に進出した星稜高校が今を時めくACミランの本田選手を輩出した学校であ
ることが大きな理由だったと思われます。北陸といえば、かつてはサッカー不毛の地といわれてきまし
た。しかし、Jリーグ発足後は地元にプロチームができた影響で、将来を嘱望されるような子どもたち
が多く生まれる環境になり、強い学校も育ってきたという経緯があります。北陸勢同士の決勝戦という、
この快挙は日本サッカー界全体の成果と言い換えることもできるでしょう◆さて、米国ではバーナンキ
氏の後任にイエレン氏が女性としては初めてのFRB議長に就任しました。リーマン・ショック以後進
めてきた量的緩和の縮小を決定したばかりのFRBにあって、その手腕に世界中の注目が集まります。
対応を誤れば世界経済が混乱必至という大役を担うことになります。また、今年の米国は中間選挙の年
にあたるとともに、次期大統領候補者選びも活発化する年になりそうです。現段階では、クリントン氏
の動向に注目が集まっているようですが、候補者となり大統領選に勝利すれば、オバマ大統領の黒人初
に続き、これまた女性初ということになるわけですから当然なのかもしれません◆わが日本では、昨年
の参院選で国会のねじれが解消され、決められない政治から決められる政治への脱却は何とか実現でき
たのかもしれません。しかし、昨年末の「特定秘密保護法案」をめぐっての国会運営には多くの人が疑
問を持ったはずです。こういった法律が必要なのは理解できるとしても、丁寧な説明は尽くすべきだと
思いますし、担当大臣の答弁が二転三転するようでは国民の不安を煽るだけになってしまいます。その
直後の反対キャンペーンによく現れたのではないでしょうか。首相も法案成立後に反省の弁を述べられ
ていたわけですから、ご自身も十分認識されていたはずです◆ここで、私たちが注意しなければならな
いのは、この法案と並行して重要な法案が次々と成立しているにもかかわらず、それが小さくしか報道
されない点です。今年の通常国会では予算案の成立後、集団的自衛権の問題が浮上してくる予定と聞い
ています。もちろん、重要なことではありますが、私たちの暮らしに直結する法案についてもきちんと
目配せをしておく必要があるのではないでしょうか。これらの個別事項については、次号以降で触れた
いと思います。
II.不動産賃貸の確定申告に注意
確定申告の時期となりました。
アパート経営を事業として行っている方だけでなく副業として不動産賃貸を行っている方もいらっしゃ
ると思います。
税務署では不動産の賃貸所得がある個人についての調査を強化し始めています。
そこで今回は確定申告で税務署のチェックを受けやすい項目について見てみましょう。
1 売上げについて
最もチェックされる事項は未回収の家賃について、きちんと収入に計上しているかどうかです。
家賃が未回収で実際には現金が入っていないなら、入った時に売上げに上げればいいではないかと思わ
れる方もいるかもしれませんが、小規模事業者*で「現金主義による所得計算の特例を受けるための届
出」をしていない人はそのような方法をとることはできません。
*小規模事業者とは、その年の前々年分の不動産所得の金額及び事業所得の金額(事業専従者給与(控除)
の額を必要経費に算入しないで計算した金額)の合計額が300万円以下である方のことです。
2.経費について
全体的に賃貸事業に係る経費と私的な支出がきちんと区別されているかチェックします。
@租税公課
固定資産税等の経費について賃貸していない部分のものまで含めていないか
A借入金利子
賃貸部分でない部分の利子も含めていないか。
不動産所得が赤字の場合に土地に係る部分の利子を含めていないか。
元本返済部分まで経費にしていないか。
B修繕費
賃貸部分でない修繕費まで含めていないか。
資本的支出(建物の価値を高める支出)を全額修繕費にしていないか。
C交際費、水道光熱費等
私的な交際費や自宅部分の水道光熱費が入っていないか。
D車両関係
減価償却費やガソリン代などについて100%経費とする場合に私的な利用が一切ないのか。
3.青色申告特別控除
賃貸不動産が「おおむね5棟以上か、アパートなどなら10室以上」などの事業的規模でないのに65万
円控除をしていないか
以上主なチェック項目をあげましたが、その他にも不動産の利用状況によっては経費と認められない項
目などもあります。
詳しくは最寄の税務署か税理士までお尋ねください。
III.メールのトラブルシューティング
ビジネスツールとしても便利なメールですが、不具合が出ると困りますね。
よくあるメールのトラブルシューティングについてまとめてみました。
<メールが受信できなくなった>
サーバ容量がいっぱいになった可能性があります。メールサーバにデータを残す設定になっている場合、
受信時に削除するよう設定するか、定期的に削除することで対処できます。
<来るはずのメールが来ていない>
メールアドレスが間違っていないか、迷惑フォルダに入っていないか、確認しましょう。
プロバイダのメンテナンス等で、単に遅れている場合もありえます。
<送ったメールが届かない>
送り先のメールアドレスが、何らかの原因で迷惑メール送信者のリストに載ってしまっている場合があ
ります。リストからの削除依頼方法を調べて、削除依頼を行います。
また、添付ファイルの容量が大きすぎる場合もあります。1回に送れるファイルサイズを確認し、いく
つかのファイルを送りたい場合は何回かに分けたり、大きなファイルは圧縮して送ります。データを預
かってくれるファイル転送サービスを利用する方法もあります。
<メール送信でエラーになる>
新しいPCでメールソフトを設定している時などに、送信のみエラーになる場合はポート番号が違って
いるかもしれません。プロバイダの指定通りになっているか確認しましょう。
送信エラーのメッセージに、原因や対処方法が書かれていれば、それに従って対処することができます
のでチェックしてみましょう。
(Webデザイナー)
IV.消費税の経過措置とは!?
今年の4月より、消費税が8%に引き上げられます。
消費税の税率が変わるとなると、仕事上でも日常生活でも影響を受けない方はいないのではないかと思
います。
前回の消費税増税の際に、増税前の駆け込み需要や、その反動で増税後の大幅な落ち込みがあったため、
今回はそのようなアップダウンの無いよう、消費税の引き上げ前後に関連していくつかの経過措置が発
表されています。比較的単価の大きい、建設・工事やソフトウェアの開発以外にも、書籍の予約販売、
商品の通信販売、旅客等運賃の対価、電気・ガス・水道等の対価についても経過措置の内容に含まれて
います。
雑誌の年間購読などの契約を増税前に行い、その対価の全部又は一部を領収している場合には、書籍の
引き渡しを増税後に行っても、その取引については増税前の税率を適用します。
一般に、テレビ、インターネット、カタログ等を通じて販売条件を提示し、売買契約の申し込みを受け
る、通信販売に関しては、事業者が指定日前までにその販売価格の条件提示を行い、施行日前に申し込
みを受けた場合には、その商品の引渡しを4月1日以降に行っても、その取引に関しては旧税率を適用
します。
旅客等に関しては、増税前に領収したもの、例えば「出張などで国内線の旅客運賃を早割でおさえた」
場合に関しては、実際に搭乗するのが増税後でも、旧税率の取り扱いになります。
電気・ガス・水道等の料金は事業者の定めた検針基準に基づき料金の請求がされるため、施行日にまた
がって供給される料金に関しては、施行日以後の部分も含めて、旧税率のままでよいとされています。
ここであげたもの以外でも、経過措置になっているものは数多くあります。何がその対象になるのか、
一度国税庁のHP等で確認しておいたほうが良いのではないでしょうか。
(企業会計アドバイザー 米山 裕子)
V.時空を超え よみがえる名場面
近頃楽しみにしているものの一つに、NHKで放送中の「木曜時代劇」があります。毎回見るわけでも
なく、録画して見るわけでもないのですがなぜか時々楽しませていただいています。今年もたまたまそ
のドラマを見る機会があったので、思いだした次第です。
昨年の放送の中で特に印象に残ったのが「薄桜記」という作品でした。時代劇ファンならご存知だと思
いますが、五味康裕氏の原作を「時代劇の父」と呼ばれた伊藤大輔氏が脚色した同名の映画が、主人公
の丹下典膳を市川雷蔵さん、そしてその友である堀部安兵衛を勝新太郎さんが演じ公開されています。
子供のころ市川雷蔵さんの演ずる「眠狂四郎」の大ファンだった私は、リアルタイムではありませんが
以前、その映画を見てひどく感動したことが記憶によみがえりました。
クライマックスは、桜のように舞い散る雪の中、典膳は片腕で大勢と切りあう大立ち回りの末、力尽き
息絶えます。さらに、息絶えた典膳の手を握ったまま絶命する元妻の千春。残酷な結末でありながら、
なぜかそれが非常に美しいという不思議な作品でした。
脚色は異なるものの、50年という歳月を超えて再現された映像は、さすがNHKの誇る技術力を存分
に発揮したものでした。ラストシーンでの絶命した典膳とその妻千春に舞い散る雪はまさに桜が散る様
そのものでした。
ただただ、その美しさに引き込まれてしまいました。残酷なシーンであるにもかかわらず。
技術の進化により、美しい名場面が時空を超えさらに美しくよみがえる。そんな思いがしました。
(覆面ライター 辛見 寿々丸)