I.歴史に残る日銀の金融政策

新年度がスタートしてしばらくたちますが、これほど慌ただしいスタートというのもあまり記憶にあ りません。もちろん、桜の開花が例年より異常に早かった影響もあるでしょう。やはり、新年度のス タートと言えば「お花見」という印象が強いからでしょうか◆その一番の要因は、4月4日に行われ た日本銀行=日銀の金融政策決定会合の結果です。バブル経済時から、日銀の金融政策は、常に注目 を集めてきました。しかし、今回ほど事前から大きな注目を集めた会合はなかったかもしれません。 1日に発表された日銀短観は市場予想を若干下回るものであり、今回の決定会合もサプライズはない だろうといわれていました◆ところが、ふたを開けてみると市場の想定外という内容でした。詳細は すでに報じられたとおりですが、翌日の市場の反応はすさまじいものでした。円安・株高が進んだの はもちろんですが、特に衝撃が走ったのが債券市場でした。債券買いが殺到し、長期金利は史上最低 を更新したかと思えば、その後は一転して債券売りが殺到し、金利が急騰するという乱高下となりま した◆この一日が歴史に残る日になることは間違いありません。私なりの考えでは、おそらく市場関 係者にとっても経験したことのないことが起こったわけですから、いくらプロといえども対応不能に なったのではないかと推察します。はたして、日銀総裁がここまでを想定していたのかどうか知りた いところでもあります◆明らかな円安誘導であるにもかかわらず、海外でも歓迎あるいは容認の声が 多いようです。為替介入ではなく、量的・質的な金融緩和により、それと同様あるいはそれ以上の成 果を上げるというのは元財務官の黒田新総裁にとってはお手のものだったのかもしれません。金融緩 和の理由が日本の国内要因と説明されれば、海外諸国にとっても日本経済の回復は自国や世界経済に とってもプラスであるとして納得せざるを得なかったのでしょう◆問題は、この金融緩和により実体 経済の回復を実現することができるかどうかです。戦後最長の経済拡大期間とされる02年2月から 08年2月までのいわゆる「いざなみ景気」の中で、景気が良いと実感した人はそう多くはなかった と思います。金融緩和はあくまでも経済政策のうちの一つの方法にすぎません。「日銀が注目される のは経済が悪い時だ。目立たないのが一番」という元日銀総裁のことばには重厚感があります。しっ かり肝に銘じ、前へ進むべきでしょう。チャンスの到来であることには間違いないわけですから。

(財務アナリスト 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日

II.教育資金の一括贈与が非課税になりました

平成25年度税制改正にて教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置が創設されました。 これは30歳未満の孫等へ入学金、授業料等の教育資金を1,500万円まで非課税で贈与できる制度 です。 この制度についてQ&A方式で解説します。 Q1 いつから非課税になりますか? A1 平成25年4月1日から平成27年12月31日までの3年間の限定措置となります。 Q2 3年以内に使わないといけないのですか A2 いいえ、贈与を受けた孫等が30歳に達する日までに使った分が非課税になります。    残った金額については贈与税がかかります。 Q3 教育資金とはどんなものですか A3 @ 入学金、授業料、入園料、保育料、施設設備費又は入学(園)試験の検定料など    A 学用品費、修学旅行費、学校給食費など学校等における教育に伴って必要な費用など    B 教育(学習塾、そろばんなど)に関する役務の提供の対価や施設の使用料など    C スポーツ(水泳、野球など)又は文化芸術に関する活動(ピアノ、絵画など)その他      教養の向上のための活動に係る指導への対価など    D Bの役務提供又はCの指導で使用する物品の購入に要する金銭ただし、B〜Dについては      合計500万円までが非課税となっています。 Q4 留学の費用も対象ですか A4 外国の教育施設に支払われる入学金、授業料等も対象になります。 Q5 誰から誰への贈与が対象となりますか A5 直系尊属から直系卑属への贈与が対象となります。    (祖父母から孫、父母から子、曾祖父母からひ孫など) Q6 どのような方法で行うのですか A6 贈与された資金を、信託銀行において受贈者名義の口座により管理します。    この資金が教育費に使われることを信託銀行が領収書等でチェックし必要な資金を払い出し    します。    教育資金口座の契約が終了した時に、贈与税の申告が必要になります。 Q7 今までの制度とどこが違うのですか A7 今までも扶養義務者から被扶養者への必要の都度行われる教育資金の贈与は非課税でしたが、    この制度は将来の教育資金についても非課税となります。    長期に渡る教育資金を一度に非課税で贈与できる点が異なります。 Q8 この制度は何回も受けられるのですか A8 3年の期間内であれば受贈者1人あたりの受贈合計金額が1,500万円に達するまで追加が    可能です。 詳細については最寄の税務署や税理士にお問い合わせください。

(税理士・CFP 廣崎 英子) HP:横浜の税理士 廣崎英子税理士事務所 ブログ:税理士 ときどき ランナー

III.WindowsXPサポート終了まで1年

2014年4月9日(日本時間)でWindowsXP、Office2003、IE6のサポート期 間が終了になります。 サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが配布されなくなりますので、ウイルス感染や情報漏洩 の危険があります。 最新のWindows8、Officeは2023年までのサポート期間が設定されているとのことで すが、パソコン環境を最新にするだけでは業務に支障が出る可能性は残ります。 現在使用しているソフトが、最新版の環境に対応しているか確認しましょう。 業務のソフトもバージョンアップしたり、買い替える必要があるかもしれません。 また業務内容によっては、PCではなくスマートフォンやタブレット等への移行を検討してみるのもい いのではないでしょうか。 サポート終了までは1年ほどありますので、じっくり検討しましょう。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

IV.経理のプロを目指そう (13)

一般的に「決算書」と呼ばれる、貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書などの財務諸表は、 経理の仕事をしている方であれば多々目にすることがあるのではないでしょうか? 財務諸表は、会社の経営状態を数字で提供してくれる大切な資料です。 キャッシュフロー計算書(C/F)の目的は、前回書かせて頂いたとおり、キャッシュの増減と原因を示 すことにあります。 貸借対照表は、一定期間における会社の資産、負債、純資産(資本)の状況(残高)を報告する決算書 であり、英語ではバランス・シート(B/S)と呼ばれ、表の左右がバランスすることが鉄則です。 「資産=負債+純資産」となり、資産の合計額が負債と資本の合計額と一致するので、調達された資金が 多くなればなるほど、会社の資産も増えていきます。 ただ、資産が大きいから良いということでもなく、借入をすれば資産が増加すると同時に負債も増加します。 負債が少なく資本が大きい時、会社は健康な状態であると言えます。 もう一つの財務諸表、損益計算書(P/L)は、会社が1年間にどれだけ利益と損失を出したのか、その 過程を段階を追って表した表です。 まず、会社の本業である営業活動における損益を計算し、次に、本業以外での損益を計算します。 最後にたまたま入ってきたり出ていったりした臨時的な損益を計算し、税引前当期純利益を算出します。 会社の繰越分の利益は、B/Sの純資産に取り込まれ、P/Lで計算された利益のキャッシュの残高の理由 を示すのがC/F計算書であり、最終的な増減額を明らかにします。 つまり、それぞれの表がつながっているのです。 決算書を分析すれば会社の状態がわかります、経理のプロとしてはぜひ分析できるようになっていきましょう!

(企業会計アドバイザー 米山 裕子)

V.楽しみな二刀流の決断

プロ野球界で二刀流に挑戦を続ける大谷翔平選手から目が離せません。 その素材の素晴らしさはプロ野球関係者によれば、投手としては現メジャーリーガーのダルビッシュ投手 に、打者としては元メジャーリーガーの松井氏に匹敵するというのだから、本人も進むべき道を迷うのも よくわかる気がします。 現に、現在でも野球解説者の話を聞く限り、その見解は分かれるようです。 そんな折、元巨人で活躍し同チームで監督も務めた堀内恒夫氏が自身が新人だった時の体験談を披露しま した。 堀内氏も入団当時は球団の指示で、投手としての練習と野手としての練習の両方を行うよう命ぜられたそ うです。 同氏によれば、本人は投手希望だったものの、入団当時の球団の評価は投手としての評価は低く、逆に野 手としての評価が高かったのではないかと過去を推察しています。 投手と野手。二通りの練習を毎日行うわけですから当然、他の選手よりも練習量は格段に多くなるわけです。 そこで、同氏は球団首脳陣に訴えました。 「疲れるから、当面は投手だけの練習にして欲しい」と。 その訴えを球団は快く受け入れてくれたそうです。 そして、「何とか200勝を達成することができたから、自分なりの判断もあながち間違いではなかった のではないかと今は思っている。」と語っています。 その話の中で、堀内氏は大谷選手がどちらの道を選択すべきなのかについては一切言及していません。 才能豊かな野球選手特有の贅沢な悩みなのかもしれません。 大谷選手はどのような決断をして、どんな活躍を見せてくれるのでしょうか。 楽しみです。 きっと、野球好きは皆あなたの応援団ですから。

(覆面ライター 辛見 寿々丸)