I.税金を滞納すると・・

7月から「トッカン」というテレビドラマをやっています。 ドラマの主人公は宝町税務署(そのような税務署は実在しませんが)の特別国税徴収官(トッカン)付き 徴収官という設定です。 少し前には「ナサケの女」という国税局査察官を題材にしたドラマもありましたよね。 さらに、大昔になりますが「マルサの女」という映画もありました。 これまで脱税の調査をテーマにしたドラマはいろいろあるのですが徴収をテーマにしたドラマというのは なかったのではないでしょうか。 でも、実際に事業をしている方でマルサがくるような悪質な脱税をしている人よりも、税金を滞納して いる方の方が何倍も多くいるのです。 国税庁のホームページによれば平成23年度末で1兆3000億もの滞納額があります。 税金を納期限までに納めないとどうなるのでしょうか。 まず、税務署から督促状が発送されます。 それでも納付しない場合には税務署から督促の電話がかかります。 それでも払わないと徴収官が家、または事業所に来て督促を行います。(ここの部分がドラマ「トッカン」 の舞台ですね) それでも払わないと最終催告状がきます。 また、集中電話催告センター室(納税コールセンター)では、コンピュータシステムを利用して、国税を 期限までに納付されていない方に対しまして、所轄の税務署に代わり国税局の職員が集中的に電話や文書 による納税催告を行っています。 それでも、払わない場合「差押え予告書」が届きます。 これも無視していると実際に差押えが実行されます。 給与、売掛金、保証金、車、機械・・・ 事業ができなくなる場合もあるでしょうし、売掛金が差押えられたりすると信用にもかかわります。 税金の滞納には延滞税や不納付加算税などの多大なペナルティもあります。 税金は滞納しないよう注意してください。

(税理士・CFP 廣崎 英子) HP:横浜の税理士 廣崎英子税理士事務所 ブログ:税理士 ときどき ランナー

II.給付付き税額控除と軽減税率

この時期になると、鮮明に記憶が蘇るのは4年前の出来事です。サブプライムローン問題に苦しむ米国では、 「チェンジ」を掲げて米国初の黒人大統領を目指す現オバマ大統領の姿に米国民のみならず世界中が熱狂し ました。そこに起こったのが、国際的な金融危機の引き金となったリーマンショックでした◆その傷が癒え る間もなく起こったのが、現在も続く欧州の債務危機です。今回は、中国やインド・ブラジルに代表される 新興国の経済成長にも影を落としているという点では、より深刻かもしれません。ここが世界経済の二番底 であって欲しいと思うのは私だけではないと思います◆そんな中、わが国ではすったもんだの末、消費税増 税が決まりました。この増税に伴い、低所得者対策として給付付き税額控除と軽減税率の二つが今後の検討 課題として残ってしまうというなんだかよくわからない決着となってしまいました◆いずれの方式を採用す るにしても、それぞれにメリット、デメリットがあるという点は十分理解できることではあります。しかし、 今回の増税に関する議論の中では軽減税率の導入については慎重な意見が多かったことが推察されます◆そ の理由は、二つあるのではないかと考えます。まず、第一は本質的な意味で低所得者対策になるのかどうか という点です。かなり乱暴な例かもしれませんが例示してみたいと思います。年収200万円の世帯で食品 関連支出が100万円、年収2000万円世帯の同支出が600万円と仮定します◆軽減税率の適用がない 場合には、年収200万円世帯では5万円の負担増、年収2000万円世帯では30万円の負担増になりま す。年収に占める負担増の割合は前者は2.5%、後者は1.5%となりますから、確かに消費税の逆進性は 証明されました◆次に、食品関連支出に現行どおりの5%の軽減税率が適用された場合です。年収200万 円世帯では5万円の負担減となるのに比べ、年収2000万円世帯では30万円の負担減となってしまいま す。逆進性の問題については解決されていませんが、金額ベースでは年収の高い世帯のほうが多くの恩恵を 受けることになります◆もう一点は、軽減税率の適用によりどのくらい税収が減るのかという点です。何に 軽減税率を適用するのかの問題はありますが約2.5兆円減収するという試算もあります。現在、消費税率 1%で約2.5兆円の税収といわれていますから、消費税率は10%ではなく11%でなければならないは ずです◆軽々に軽減税率の導入を決定すれば、財源不足が生じることになります。もうひとつの方式である 給付付き税額控除を採用すれば、おそらく数千億円程度の減収ですむとは思います。ただし、この方式を採 用するにしてもマイナンバー制度などの整備が必要になり、簡単ではありません。いずれにせよ、さらなる 熟議が必要です。

(財務アナリスト 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日

III.パソコン2台を省スペースで使う

パソコン購入時は本体・ディスプレイ・キーボード・マウスがセットになっている場合が多いかもしれません が、2台目のパソコンを買って使い分けたい場合は本体のみ購入し他の機器を切り替えながら使えば省スペー スになります。 これには切替器を購入する必要があります。 切り替えるパソコン本体とディスプレイをHDMIでつなぐ場合にはHDMIの切替器を、アナログの場合に はアナログの切替器を選びます。キーボードとマウスも端子がPS2とUSBのものがありますので、すべて の端子が適合しているかを確認してください。 1台だけがPS2端子しかない場合やUSBを他の機器に使いたい場合などは変換器を、付属のケーブルでは 届かない場合は延長ケーブル等を使います。 切り替えの操作は切替器のボタンやキーボードで行いますが、機種によって切り替わるまでに少し時間がかか る等の癖がある場合もありますので徐々に使い慣れていきましょう。 WindowsPCとMacに接続できるものや3台以上に対応したもの等、用途に応じて構成することでス ペースを有効活用し、快適にパソコンを使うことができます。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

IV.経理のプロを目指そう (6)

簿記の勉強をしたことのある方であれば、「仕訳」や「勘定科目」という言葉を耳にしたことがあるはずです。 経理実務では、取引を勘定科目へ置き換え、仕訳の構成を考え、最終的な仕訳が出来上がっています。 この勘定科目ですが、会社によって同じ取引でも置き換える勘定科目が異なることがあります。 例えば、ガソリン代の支払を「旅費交通費」で処理している会社もあれば「車両費」などで処理している会社 もあります。 基本的には継続して同じ勘定を使用していれば問題ありません。なぜならば、勘定科目は必ず「資産・負債・ 純資産・収益・費用」の5要素のいずれかに属しており、この場合はどちらの勘定科目に関しても「費用」に 属するものであるからです。 貸借対照表の会社の財政状況を表す、損益計算書の会社の経営成績を表すという 役割を果たすためには、勘定科目や仕訳を上手に活用する必要があります。例えば、不動産の販売・仲介の2つ の収入のある不動産会社の場合、収入を「売上高」勘定だけで表現するのではなく「不動産収入」と「不動産仲 介収入」に分け、それぞれの動きがわかるように工夫してみたり、逆に金額や仕訳が少ない場合には勘定科目を 減らし、見やすくスッキリさせることも大切です。 会社の取引を記録・集計している複式簿記の重要な要素である勘定科目や仕訳の基本をしっかりマスターし、 雄弁な財務諸表を作成できるよう頑張っていきましょう。

(企業会計アドバイザー 米山 裕子)

V.誰の誕生日やねん?

深夜、ラジオから突然流れるハッピーバースデーのメロディー。 この選曲は当時番組を担当していたチュートリアルの徳井さんでした。 相方の福田さんに「今日は誰の誕生日やねん」と問いかけられた徳井さんは、すかさず「コズロフスキー」と答 えました。その名前に聞き覚えのない福田さんは「それ誰や」とさらに詰め寄ります。 ここでも間髪いれず、「広島東洋カープの投手」と返す徳井さん。 本当なのかどうか。 どうしても確認したくなった私の手はプロ野球選手名鑑を握り締めていました。 結果はそのとおり。 確かに今日はコズロフスキー投手の誕生日でした。 まさにその瞬間です。徳井さんを尊敬するようになったのは。 それはそれとして、今になって不思議に思っていることがあります。 それは、2006年の高校生ドラフトにさかのぼります。 この年の目玉はなんといっても現楽天の田中将大選手でした。そう、いわゆるハンカチ世代の選手たちです。 この世代で今年大ブレークしたのが日本ハムの吉川光夫投手。この吉川投手は広島県の広陵高校の出身です。 選手の発掘と育成には定評のある広島東洋カープが真っ先に指名しそうなものです。 ところが、広島東洋カープが一巡目に指名したのは田中投手でも吉川投手でもなく、前田健太投手でした。 前田健太投手といえば、田中投手より1年早く沢村賞を獲得し、今年はノーヒッターの仲間入りもし、球界を 代表する投手に成長しました。 やはり、スカウトの目がすばらしかったの一言に尽きます。 特に優秀な選手が集まるこの世代。さらなる切磋琢磨でファンの期待に応えてくれるのが楽しみです。 私はといえば、徳井さんに代表されるカープ芸人の皆さんの話について行けるようがんばりたいものです。

(覆面ライター 辛見 寿々丸)