I.敷居が低くなった認定NPO法人への道

1.認定NPO法人とは  NPO法人のうち、運営組織及び事業活動が適正であり公益性があるものとして国税庁長官の認定を受けたものを  いいます。 2.認定NPO法人のメリット  認定を受けるためには様々な要件が設けられていますが、それは、認定をうけたNPO法人には様々な特典がある  からです。    個人が認定NPO法人に寄付した場合には寄付金控除の適用が認められます。一般のNPO法人に寄付しても寄付  金控除は受けられません。  また法人が認定NPO法人に寄付した場合にも一般のNPO法人に寄付する場合よりも損金算入限度額が大きくな  ります。  その他相続の場合やみなし寄付金制度などいくつかの特例措置が設けられて、一般のNPO法人より寄付が集めや  すくなっています。 3.認定NPO法人になるには  一般のNPO法人になるには、都道府県知事又は内閣総理大臣の認証を受ける必要がありましたが、認定NPO法  人になるにはNPO法人を設立した上で、国税庁長官の認定をうける必要があります。  認定を受けるための要件は認証を受ける場合よりも、少し大変です。  まず、寄付金による収入が一定以上ないといけません。また、活動が会員以外の人も参加できるものでないといけ  ません。そして、事業報告書の作成や帳簿の保管などNPO法人の運営が適正に行われていることも必要となりま  す。その他にもいくつかの要件があります。    NPOの認証手続は行政書士が代行できますが認定NPOの税理申請は税理士が行うこととされています。  認定を受けるためには数年前から準備が必要です。認定をお考えの場合には専門の税理士にお問い合わせ  ください。

(税理士・CFP 廣崎 英子) HP:横浜の税理士 廣崎英子税理士事務所

II.国家の成長戦略 依存から自立へ

▲最近チョッと驚いたことがありました。先月取り上げた「日本のバランスシート」のことです。いつものように、 財務省のHPを覗いてみると、なんと08年度=平成21年3月31日現在のものが掲載されているではないですか。 例年、9月ごろと記憶していたのでビックリしたのです。相変わらず、遅いのには間違いないのですが。▲極端なお 話をします。心身ともに健全なある若者(大学生)がいます。彼は、就職活動を一生懸命したのですが、内定を一社 ももらうことができませんでした。そして、就職が決まらないまま大学卒業を迎えてしまったのです。困った彼は、 生活保護を申請しました。無事受給が決定し、何とかお金の面では生活のめどがたったのです。▲ところが、ここか らが問題です。その彼は、就職活動はあきらめ、毎日ゲームに明け暮れる日々を送り始めました。懸命に就職しよう としたのですが、どこからも内定がもらえず、自信を喪失してしまったのです。▲何が、彼に欠けているのでしょう か。就職できなかったのは仕方がありません。しかし、彼は「自立」という考えや気持ちが薄かったのではないでし ょうか。逆に、「依存」という考えが大きかったのかもしれません。▲自立と依存。何か、わが国の大きなテーマの ようにも思えるのです。現在の景気や雇用の問題をどうにかしなければならないことは間違いありません。極端な若 者にも登場してもらいました。この彼が、キチンと自立できる仕組みを創ってあげることが大事だと思います。もし 、こうしたシステムがしっかりと構築されていたならば、若者もゲームに明け暮れる日々を送ることなく、就職活動 を続けていたはずです。景気や雇用の問題は、その若者のせいではありませんから。▲先の参院選では、なんだか争 点が良くわからないというより、消費税になぜか注目が集まってしまいました。財政再建のために消費税増税を行う という考えは理解できません。国の借金が積みあがったのは消費税率が日本は低いからだとでもいいたいのでしょう か。国家としての「成長戦略=自立」なしに「バラマキ=(国債)依存」をやった結果だと思うのですが。

(財務アナリスト 浦邊 謙佑) HP:ぜいりし.com 浦邊剛至税理士・行政書士事務所 ブログ:会計事務所の一日

III.パソコンで作る 手書きPOP用紙

商品説明やアピールポイントを伝える効果が高い手書きPOPですが、用紙を工夫することでよりインパクトの強い ものになります。 今回もWordのオートシェイプの機能を使って作ってみましょう。 上の図はオートシェイプの基本図形の「四角形」と「ブローチ」を重ねたものです。四角形の塗りつぶしの設定を 「塗りつぶし効果」にして「テクスチャ」から「デニム」を選びました。テクスチャには木目や紙袋などが用意さ れていますが、自分で撮った写真などを使うこともできます。商品のイメージに合わせたテクスチャを使えば印象 に残りやすいですね。 用紙自体の形を工夫するのも効果的です。「ブロック矢印」や「星とリボン」は、そのまま切り抜いて使えます。 「星」は頂点の数が選べてギザギザの角度が調整できるので、いろいろな使い方ができます。例えば頂点が8個の 星を使って下の図のように2つの正方形を重ねた形を作ることもできます。頂点が4個や5個の星を角度を小さく して作れば、星型の飾りとして使えますね。 POP用紙を作る場合は少し厚手の紙が適していると思います。後からペンで書き込みやすいことも大切な条件です。 書いた内容が引き立つようなPOP用紙を作りましょう。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

IV.ビール・発泡酒・第3のビール

ビールの美味しい季節になりました。よく私たちが飲むビールやビール風飲料の税率を考えてみます。 ビールや発泡酒などの分類は麦芽の使用比率によって決まります。 50%以上のものをビールといい、税率は1リットル当り220円。発泡酒は麦芽の使用比率が25%以上50%未満のもの と、25%未満のものに分かれます。前者の税率は1リットル当り178円、後者の税率は1リットル当り134円。第3のビ ールは麦芽の代わりに大豆や小麦などを使ったビール風飲料のことで、税率は1リットル当り80円。 「ビール」「発泡酒」「その他の発泡性酒類(第3のビール)」をまとめて「発泡性酒類」というものに分類されて います。 ちなみに、最近流行りのノンアルコールビールの中には麦芽100%のものもありますが、1度未満の飲料は酒に含まれ ないため酒税はかかりません。では、350ミリリットルの缶ビール1本あたりの酒税の割合を考えると。 (比較の都合上消費税は考慮せず。)
種類税抜き実勢価格   酒税      税率   
 ビール197円77円約39%
 発泡酒(よく出回っている
 麦芽使用比率25%未満のもの)
144円47円約33%
 第3のビール128円28円約22%
上記のような割合になります。実勢価格は目安として、ある量販店のものを税抜きにしたものです。 ちなみに一年間 毎日1本飲んだとした場合の酒税は、ビールで28,105円、発泡酒で17,155円、第3のビールで10,220円となります。

(企業会計コンサルタント 比留川 益朗)

V.いざラスベガスへ!!

先日少し早い夏休みをいただきラスベガスへ行ってきました。 ラスベガスはアメリカ合衆国西部のネバダ州南部にある最大の都市で、気候は砂漠気候であるため、連日40度を超える 猛暑でした。昼間外に出ると皮膚が干からびてしまうほどの紫外線の強さで、水を持っていないと命の危険を感じてし まうくらいでした。 ラスベガスは法人税、個人所得税がない上に他の税金も税率が低いため大企業が多数進出している事でも有名です。 メインストリートは華やかなイルミネーションで覆われ人が溢れかえっていますが、道を一本外れると人通りが全く なく暗闇の道が続き、ホームレスが多数存在していました。貧富の差が激しい町でもあるのです。 ラスベガスと言えばカジノですよね!私も挑戦してみましたが、英語が話せないためスロットしかできませんでした。 普段賭けごとには興味がありませんが、あちらこちらで当たりが出ているのを目の当たりにすると、自分にも大当た りが出るのではないかと想像してしまい、かなりつぎ込んでしまいました。 最近ラスベガスで日本人が大当たりを出し、何と3$の掛け金で100万$以上を当てたそうです。 夢がある町ですが、 どっぷり浸かってしまうと痛い目に合う危険な町でもあると感じました。 夢を見たい時にはぜひ!!

(ファイナンシャルプランナー 小林 裕美(旧姓:小池))


NPO活動で社会に貢献したい方へ