I.いまこそ始める資産運用 投信編
前回、前々回で資産運用では長期投資かつ分散投資が基本ですと書いてきました。
おさらいをしますと長期投資とは10年以上、同一の銘柄に継続的に投資して資産を運用する投資方法です。
月々一定額を買い増していく方法や株価が安い時に買い増しをする方法などで徐々に資産を増やします。
また、分散投資とは、異なる種類の金融商品に投資する手法です。株式と国債といったように値動きが
逆になる商品に分散する方法や、円高に強い株式と円安時に強い株式に分散する方法、国内株式と海外
の株式に分散する方法などが考えられます。
そうはいっても、なかなかできないのが長期&分散投資です。
なぜかというと、分散するにはそれだけ大きな資金が必要になるからです。
もともとの余裕資金が潤沢にある場合はいいのですが、余裕資金が少ししかない場合、長期に持ち続ける
ことや、複数の商品に分散投資するには限度があります。 そこで、登場するのが投資信託です。
投資信託とは投資家から集めた資金を投資の専門家が運用する金融商品です。
投資信託を利用すると、
@少額からの投資が可能
A国内株式、国外株式、債券、不動産等に分散投資が可能。
B投資信託の種類によっては部分的に解約が可能などのメリットがあります。
専門家が運用するため信託報酬や販売手数料等のコストがかかりますが、少額の資金で、リスク分散
をしながら資産運用ができる投資信託は手軽に始められる資産運用方法と言えます。
II.約束が違う?! 企業年金の「破綻」
今回も引続き、年金の問題を取り上げます。
最初に、前回のおさらいをします。
@年金はざっくりいって三階建てになっていて、一階・二階は公的年金の部分。
A公的年金は、各人によって加入する制度が異なるので、自分の現在までの加入状況をしっかり確認
しておくことが重要。
B三階部分については、従来は企業等が将来の給付額を約束するのに対し、今後は将来の年金給付額
は自分の運用成果で決まる時代になり、それには金融リテラシーが不可欠。
先月も、日本航空の経営再建問題で同社の抱える企業年金が大きな足かせになっていることに触れました。
実は同様な課題を抱えている企業は数多いのです。例えば、米国のGMがそうでした。
本来は、年金の給付額が約束されていたにもかかわらず、現実はどうか。
将来の年金は約束されている。という理由で、その企業に就職し、必死に働いてきた方も多いはずです。
その約束が、現在の企業状態によって反故にされそうになっています。
過酷な表現かもしれませんが、「自分の身は自分で守る」という時代なのだと思います。
時の超一流企業といえども、将来はわかりません。
いつ、誰が、日本航空OBやGMの方々と同様の立場になるかは予見することはできないからです。
では、どうすればいいのか。
まず、公的年金。「年金破綻」などというテーマの書籍も数多く目にしますが、私は、そんなことはない
と思っています。何をもって「破綻」というのかわかりませんが、給付水準が下がったりということが
あったとしても、公的年金そのものの給付が全くなくなることはありません。ただし、逆説的な言い方
かもしれませんが公的年金だけでは、若い世代の方たちの将来の生活設計はままならないということは
容易に推測ができます。
今月号でも、メインストーリーで「資産運用」について触れていますが、公的年金+「じぶん年金」。
これがキーワードだと思います。
では、「じぶん年金」とはどうすればよいのか。実は、国でも既に様々な仕組みを準備し、実際に施行
されているものもあります。不十分な部分もありますが、今後、拡充されることは間違いないと思って
います。
次月以降は、その内容について触れていきたいと思います。
III.パソコンで作る スクラップ風年賀状
Microsoft Wordのオートシェイプは、図形の中にグラフィックデータを表示させることが出来ます。
この機能を使って、スクラップブッキング風の年賀状を作ってみましょう。
まず、使いたい写真をオートシェイプの形に合わせて切り抜きます。切り抜きは、Windowsのペイント
ツール等を使います。そして「オートシェイプの書式設定」の「色」を「塗りつぶし効果」にして
「図」タブで写真のファイルを指定します。枠の色や幅は「オートシェイプの書式設定」の「線」で
設定します。背景は「描画キャンバスの書式設定」の「色」を「塗りつぶし効果」にして「パターン」
タブで選びます。
今回はオートシェイプの「ハート」の形を使いましたが、「楕円」や「ブローチ」
「太陽」などを使っても面白いと思います。オートシェイプを回転させると写真も傾くので、複数の
写真を少しずつ角度を変えて配置すると、本物のスクラップブッキングのような手作りの感じが
出せますね。いろいろ設定を変えてオリジナルな年賀状を作りましょう!
(Webデザイナー)
IV.事業主・就職希望者必見!いろいろな採用の方法
仕事を探している方!「この会社で働いていけるのか?」と不安に思っていませんか?
人材を探している方!「この人は会社の雰囲気に合うのか?」と心配になったことありませんか?
今回は最近職業紹介に力を入れているハローワークの求人情報に関するおトクな情報をいくつかご紹介
します。
【トライアル雇用制度】
上記の不安を解消すべく最大3ヶ月間「おためし」で正社員なみに働き、互いの理解を深められるという
制度です。3ヶ月の期間終了後お互いに採用で合意であれば正社員へ、どちらかが「やっぱりだめです。
ごめんなさい。」となれば、そのまま期間満了で契約終了となります。会社へは労働者を受け入れ、
指導してもらったお礼(?)に最大12万円の奨励金が支給されます。
【職場体験型雇用支援制度】
経験の浅い方に1ヶ月の職場体験をしてもらい、実際の仕事を経験してもらうことでお互いの理解を
深められるという制度です。(これは労働者ではないので給与は支給されません)職場体験者には
12万円の奨励金が支給され、受け入れた会社には10万円が支給されます!また、そのまま正社員と
なると賃金の補填として1年間で最大100万円が支給されるのです。
このほかにも会社で6ヶ月の実習訓練を行い、正社員へとつなげていく【実習型雇用支援制度】等も
ありますので、ハローワークをのぞいてみてくださいね。
(社会保険労務士・JCDA認定キャリアカウンセラー)
V.クリスマスイルミネーション2009
早いもので気がつけば今年もあとわずかですね。
年末最後のビックイベント、クリスマスイルミネーションが11月に入ってさっそくスタートしたようです。
冬の夜に輝くライトアップは一層きらびやかに見えますよね。
私も勤務地が桜木町であるため、みなとみらいのクリスマスイルミネーションは毎年見に行っています。
また、宮ヶ瀬ダムにもこの時期はよく出かけています。 みなさんは今年はどちらへ行かれるのでしょうか?
今年私が注目している場所は表参道イルミネーションです。日本のイルミネーションの先駆けとして1991年
〜 1998年まで点灯していましたが、様々な問題で中止となってしまいました。今年11年ぶりに復活します。
私がずっと幼い頃から行きたいと憧れていたイルミネーションで、初めて行ったのが最後の年となって
しまった1998年だったのです。クリスマスイルミネーションは多くの人々に感動を与えてくれます。
しかし同時に環境問題に影響を及ぼしている事も忘れてはいけないのだと思います。
クリスマス期間中は家の電気を消し、ろうそくだけにするなど、みんなでできる努力をしたいですね。
(ファイナンシャルプランナー 小池 裕美)
年末調整だけではないかも・・・2009年 確定申告
毎週水曜日:税理士による無料相談 ご予約・お問合せ ⇒ 045-260-4181