II.金融税制の行方

 今年も早いもので、税制の問題が本格的に議論される時期になりました。例年、12月  中旬頃に与党の税制大綱としてとりまとめが行われ、来年の通常国会で審議が行われる  ことになります。    私自身も皆さんと同様いろいろと要望したいことがありますが、今回は特に、金融税制  に絞ってみたいと思います。    以前、小欄でも触れたことがありますが、とにかく、複雑。ただでさえこの複雑な税制  が、来年からさらに複雑になる見通しです。    「貯蓄から投資へ」を重要な政策課題にあげる国が、なぜこんなに複雑な税制の仕組み  を作るのかまったく理解できません。わずかに期待できるのは、現在の金融危機を背景  に現在の税制を継続してくれることでしょうか。    話は、少し変わりますが昨年9月末に施行された 金融商品取引法では、顧客への周到な  リスク説明が義務付けられました。    私は、その説明を受けた経験がないので、よくわかりませんが(実は、受けようとした  のだが約1時間、説明に時間がかかるということだったので辞退しました。)税制に絡む  リスクがきちんと説明できているのかどうかという点です。    あまりにいろいろな事例が想定されるので、ここで例示することは紙面の関係上、無理  ですが、まず、申告をしなければならないのか。それとも申告しなくてよいのか。  申告をしたために、国民健康保険料が増えたり、医療費の自己負担額が増えたり、配偶  者控除が受けられなくなったり(結果、配偶者の税金が増える)というケースだけは  簡単に想定できます。    さらに始末が悪いのは、事前に計算するのが複雑すぎて困難。    投資で利益を確保したにもかかわらず、かえって税金などが増えて、差引マイナスと  いうことだって起こりうるわけです。    とにもかくにも、政策課題を解決するためには、金融所得の一体課税の早期実現を図る  べきだと思います。    さらに、例外は除くとしても、確定申告を不要にする制度にして欲しいものです。    ※金融税制の詳細については、以下のWebサイトをご参照ください。  http://www.ぜいりし.com/kinyu1.html

(税理士 浦邊 謙佑)

年末調整だけではないかも・・・ 2008年確定申告 毎週水曜日無料相談実施中! 今年オール電化をリフォームローンで行なった方、所得税のリフォームローン控除をご存知ですか?住宅の増改築や省エネ改修・バリアフリー改修なども条件によっては確定申告で所得税が還付される場合があります。詳しくはAXIS−Kまでお問合せください。