T.可処分所得が減るサラリーマン世帯
○相次ぐ値上げ
12月3日に東京、神奈川のタクシー料金が一斉に値上げされました。およそ10年ぶりの値上げだそうです。
タクシーくらいなら健康のため敢えて乗らないということも可能ですが、ガソリン、灯油、電気代、パン、小麦、
みそ等の必需品、ビールやチョコレート等の嗜好品、ラップ、ティッシュ、トイレットペーパーといった物まで
のきなみ値上げ(またはその予定)されては何も買わない、使わないというわけには行きません。
○増税
平成11年に導入された定率減税が平成18年で全廃されました。平成19年は住民税への税源移譲もあったの
で、所得税としては前年より少なくなっているかもしれませんが、所得税と住民税を合わせた総額は前年より多
くなります。
また、今後も配偶者控除や、扶養控除の廃止・縮小、証券優遇税制の廃止、消費税率のアップ等様々な増税が待
ち構えています。
○社会保険
平成16年の年金制度改革により国民年金保険料も厚生年金保険料も平成29年まで毎年少しずつ上昇すること
が決まっています。また、健康保険料や介護保険料についても、高齢者が増え、介護・医療費が膨大になってく
れば当然今より高くなるでしょう。
○労働分配率の低下
バブル期以前は景気がよくなれば、お給料も上がっていました。しかし、現在では企業は儲かっても労働者への
分配(給料)をあげるよりも、株主
への配当を優先するようになっています。ということは、たとえ景気がよくなってもお給料の増加はそんなに望
めないということです。
○自分の資産は自分で増やす。
お給料はそんなに上がらないのに、物価も、税金も社会保険料もどんどん上昇するのであれば可処分所得は減っ
てしまします。教育費も値上がりしていますし、住宅ローン金利も上昇傾向にあります。老後についても公的年
金だけでは不安です。
ではどうしたらいいのでしょう??
答えは二つあります。
一つ目は節約です。不必要なものは買わない、使わないというのは地球環境にとっても重要です。でも、節約に
は限りがありますし、みんながみんな節約すれば経済は回らなくなり、不況を呼んでしまいます。
もう一つは資産の運用です。資産運用はなにもお金持ちだけがするものではありません。今はだれもが、資産の
運用について考えなければいけない時代がきているのかもしれません。
資産運用のご相談はAXIS−Kまでお気軽にどうぞ
(CFP 廣崎 英子)
U.どう思いますか?
ガソリン価格が高騰しています。今回は、このガソリンに課税されている「ガソリン税」について考えてみた
いと思います。
今、このガソリン税については、二つの側面から論議が進んでいます。一つは、現在、道路特定財源であるガ
ソリン税の余剰分を一般財源化するかどうかという側面から。そして、もう一つはガソリン税の暫定税率をど
うするのかという側面からです。
ガソリン税の税収は、平成19年度の予算ベースで約2.8兆円。何となくピンときませんから、消費税に換
算してみます。消費税1%で2.5兆円と言われていますから、そんな感じです。
まず、暫定税率の問題に触れてみたいと思います。暫定税率というのは、本来の税率に上乗せされているもの
です。簡単に言えば高く課税していると言うことです。どうして今、このことが論議されているのかと言えば、
平成20年3月にこの上乗せ分の期限が切れるからなのです。
ガソリン1gが150円、ガソリン税が53円(うち、暫定税率分が25円)とします。(正確には、ガソリ
ン1g当53.8円。うち、暫定税率分25.1円。)
例えば、この暫定税率が廃止されたらどうなるのでしょうか。
@ ガソリンの値段が、暫定税率分の25円安くなる?
A でも、税収が減るわけだから、他の税金が上がる?
逆に、暫定税率が存続されたらどうでしょうか。
@ 今までどおり?
A 財政が苦しいのだから、他の事にも使ったらどうか。
B 高速道路の料金引き下げに使ったらどうか。
このように暫定税率が存続された場合には、現状どおり特定財源にするのかどうかがどうしても課題になってく
るのです。
いずれにせよ、様々な立場の方からの意見を聞いた上での十分な議論が必要だと思いますし、我々の意見もぜひ
取り入れて欲しいものです。
あなたは、暫定税率廃止派ですか?
それとも、存続派ですか?
(税理士 浦邊 謙佑)
V.コンピュータとネズミ
「1ミッキー」は何インチかご存知ですか?答えは1/100インチ。
パソコンのマウスの移動距離を表す単位です。
マウスという名前は形状がネズミに似ていることに由来しているわけですが、用途や使い勝手によりいろんな形
のものが開発されています。本体を動かさずトラックボールが上についているものや、手に持って操作できる空
中マウス、ゲームなど特定のソフトに対応したマウス、テンキー付きやプレゼンテーション用のレーザーポイン
タ付きマウス。左利き専用マウスもあります。ネズミのしっぽに当たるケーブルの代わりにBluetoothなどを使っ
たワイヤレスマウスも普及しつつあります。私が使っているのはペンタブレットとセットのマウスなので、しっぽ
はマウスパッドから出ています。
コンピュータを誰にでも使いやすくする構想の中で発明されたマウス。作業内容に合ったマウスを見つけて仕事
の効率化を図りたいですね。
(Webデザイナー)
W.母子家庭の母を常用雇用して助成金をもらう!
日本での離婚率が増加するに伴い、母子家庭数も増加しているようです。
なかなか常用雇用化が進まない母子家庭の母ですが、雇用すると会社に助成金がもらえるのはご存知でしょうか?
@常用雇用転換奨励金
有期雇用している母子家庭の母を常用雇用への転換に向け、職業訓練を行い、訓練開始後6ヶ月以内に常用雇用に転
換、転換後6ヶ月間継続して雇用した場合に支給されます。
支給額 1人当たり30万円
A特定求職者雇用開発助成金
ハローワークから紹介を受けた母子家庭の母を常雇用した場合に支給されます。
支給額 1人あたり30万円〜50万円
B試行雇用奨励金
ハローワークから紹介をうけた母子家庭の母をトライアル雇用した場合に支給されます。
支給額 1人あたり月4万円(最大3ヶ月)
C雇用支援制度導入奨励金
トライアル雇用した母子家庭の母を常用雇用に移行し、一定の雇用環境の改善措置を実施した場合に支給されます。
支給額 1社あたり30万円
上記の助成金は、同時に受給できるものもあります。また、母子家庭の母の居住地によって対象とならない場合が
あります。
雇い入れをご検討の場合は、お早めに弊社にご連絡ください!
(社会保険労務士)
X.民族紛争はなぜ起こる?
世界では今なお各地域で紛争が行われています。最近よく新聞等でも報道されている、トルコ情勢について考え
てみました。
トルコでは多数の少数民族が存在し、中でもトルコ人についでクルド人が多数派を構成しています。クルド人と
はトルコからイランにまたがる山岳地帯に存在する民族であり、独立運動を活発化させ、ゲリラとなって運動し
ている団体がPKKと呼ばれています。イラクでクルド人の自治区ができた事によって、トルコ内のクルド人に
も独立に対する感情が起こってきていると報道されています。
トルコとイラクの国境付近では、トルコ軍とPKKの睨み合いが続いている状況にあります。
この紛争の背景には石油の問題が絡んでいるとも言われています。
民族紛争はなぜ起こるのか?日本人である私たちが理解するには少し難しいかもしれません。ただ、紛争によっ
て得られるものは、確実に手にできるものなのでしょうか。手にできたとしても又同じ争いが起こり、失うもの
は一番大事な生命ではないでしょうか。
武力による争いではなく、話合いで解決する道を選んでほしいと切に願います。
(FP 小池 裕美)
Y.お金が貰える話
下記項目をチェックしてください。
・独立・開業される方
・異業種への進出をお考えの方
・独立・開業をし、人を雇い入れようとお考えの方
・現在あるお店、会社で人を雇い入れようとお考えの方
・育児と仕事の両立を支える制度を設けようかとお考えの方
国からお金を援助してもらえるかもしれません。
その名も「助成金」。
手続きがめんどくさいやつだよね?確かにそうかもしれません。
正直、手続きは複雑で、提出書類が多く、書き方、手順を間違えて
しまうと受給が出来ない。
最後の書類提出まで行なったのだが受給が出来なかったなどの例もあります。国だってお金を貸すのではなく、
援助するのですから金融機関で借入れを受けるよりも審査は厳しいのは当然です。
でも面倒な手続きは専門家に依頼すれば大丈夫です。手数料は貰ったお金の中からお支払可能です。助成金は、
返済の必要のないお金なので、融資に比べメリット大です。
*助成金には様々な要件があり、助成金が受けられない場合などもありますので一度ご相談ください。
助成金には数多くの種類がありますので、アクシスケーでは専門家がお客様に合った助成金を提案させて頂きます。
助成金は早いタイミングでの行動が必要になります。
手遅れになった事例もございますので開業前の早めのご相談をおすすめ致します。
(コンサルタント営業 三上 雅人)