T.冬の個人向け国債

国債とは国が発行する債券です。国は国債を発行して、企業や個人からお金を借りるのです。そしてその お金で福祉や教育、公共工事等の国の事業を行います。本来は税金だけで賄えるといいのですが、税収 だけでは足りないのでその分を借金で賄っているのです。ちなみに平成19年度予算では税収が約53兆 円なのに対し、国債発行高は25兆円となっています。 国債は国が発行しますが、直接国から買うのではなく証券会社、銀行、郵便局等の金融機関で購入します。 現在個人が買える国債には、5万円単位で購入できる国債と1万円単位で購入できる個人向け国債があり ます。 @国債(個人向け国債以外) 毎月発行され、20年、10年、5年、2年ものがあります。購入単位は5万円です。利率は購入時の 債権相場の状況により異なりますが固定金利です。また、中途で売却することも可能ですが、相場の変動 により額価格を下回ることもあります。購入できる金融機関は限られています。 A個人向国債変動10年 4月、7月、10月、1月の年4回発行され期間は10年です。利率は半年ごとに見直される変動金利です。 (前月の10年固定利付国債の金利−0.08%で決められるので金利相場が上昇しない場合、通常の 10年もの国債の方が有利です。)1年間は中途換金できず、1年経過後も解約手数料が必要となるため、 元本割れする可能性があります。 B個人向国債固定5年 4月、7月、10月、1月の年4回発行され期間は5年です。利率は固定金利です。(直前の5年固定利付 国債の金利−0.05%なので国債の市場価格が下落しなければ通常の5年利付き国債の方が有利です。) 2年間は解約できず、2年経過後の解約手数料が必要となるため元本割れする可能性があります。 個人向国債のご購入ご相談はAXIS-Kまでお気軽にどうぞ

(CFP 廣崎 英子)

U.税制知らないと損!

これから本格化する平成20年度の税制改正論議。 話は少しそれますが、現在開会中の臨時国会を見てみると、この原稿を書いている時点で成立した法案は ゼロ。参議院で第一党を民主党が占める「ねじれ国会」のもと、私たちの生活に密着した年金や税制の 課題は宙に浮いたままという感じです。 前回は、消費税を中心に取り上げてみましたが、それ以外でも自民、民主両党は、道路特定財源の取扱いや、 証券優遇税制の存廃などを巡って鋭く対立しています。 しかしながら、考えてみると、こういったねじれ現象を選択したのは私たちです。税制の問題は非常に複雑 かもしれない。でも、私たちもきちっと(ある程度でもいいと思います)勉強をした上で議論し、自分自身 の意見を持っておく必要があるのではないでしょうか。 例えば、自民党が法案を衆議院に提出し、その法案は可決されました。しかし、参議院では否決。さあ 困りました。法案成立については、いろいろな手法があるでしょう。ただ、間違いなく問題になるのは世論 の動向。そう、今までとは違って私たちの意見を無視するわけにはいきません。 税金の問題は、その人の立場によっていろいろな考え方があると思います。ただ、確実に申し上げることが できるのは、税制を知っている人が得をする仕組みになっているということです。逆に言うと、知らない人 は損をしているかもしれないのです。税理士試験では計算問題が出題されます。そこでの指示は、「税金が 一番安くなるように計算しなさい」となっています。そう、国も税金を多く払えなんて決して言っていない わけです。 実は、その存廃が論議されている証券優遇税制をはじめ、国も多くの優遇措置を用意しています。せっかく 用意してくれた優遇措置です。ぜひ、活用したいものです。 でも、そんなの難しそう。いえいえ、そんなことは全くありません。専門家を上手に使えば良いのですから。

(税理士 浦邊 謙佑)

V.世界遺産検定って何?

先日、世界遺産検定ガイダンスに行ってきました。いったいどんな検定なのか興味がありました。初めは、 「現在世界で登録されている世界遺産の件数は?日本の件数は?」という内容からスタートしました。(答 えは下を参照) 世界遺産の登録には3つの絶対条件があります。@申請国が世界遺産条約を締結している。A不動産である。 B申請国の法律で保護されている。この3つの条件を満たし、審査で認められて登録されるという流れにな っているようです。カナダにある有名なナイアガラの滝、実は世界遺産には登録されていません。へぇーと 感じる事が多々ありました。では、世界遺産検定の意義とは何なのでしょうか?世界遺産に登録されれば 観光客が増え、多くの人にすばらしい遺産を紹介する事ができます。しかしデメリットとしてゴミの増加、 環境の変化等により危機的な状況に追い込まれている遺産も増えてきているのが現実です。世界遺産検定 とはすばらしい遺産を後世に残していくためにはどのようにして保護していくべきか、という事考えるため の検定であるのだと私は感じました。検定は12/16です。興味のある方はぜひトライしてみて下さいね! 上記の問題の答え 世界:851件 日本:14件

(FP 小池 裕美)

W.70歳まで働ける会社に

国は現在、「70歳まで働ける企業」の普及・促進を進めています。確かに、70歳以上の方をみても、 まだまだ現役でがんばっている方もいますよね。実際、私の父(74歳)は大工なんですが、今だに現場 にでることがあります。 今回ご紹介するのは、定年を70歳以上に引き上げたり定年制を廃止した中小企業に対し支給される「中小 企業定年引上げ等奨励金」です。 この「奨励金」とは、融資を違い返済の必要がなく、使い道も決められていません。ご存知ない方も多い ようですね。 主な支給要件は、@雇用保険の適用事業主でありA就業規則等により65歳以上の定年引上げをするか定年 制の廃止をした事業主でBその会社に1年以上雇用保険に加入している60歳以上65歳未満の労働者が いることです。 支給額は企業規模1〜9人の場合は40万円、10〜99人の場合は60万円です。 この奨励金の受給を申請するには、もっと細かい要件があります。また、70歳以上の定年の制度や定年の 廃止をする場合、60歳以上の労働者の賃金もあわせて考えていかないと、奨励金をもらっても賃金の負担 が増えてしまえば、元も子もありません!この奨励金の申請を考えたら、ぜひ弊社にご連絡ください!!

(社会保険労務士 後藤 雅世)

X.パソコンで作る 手書き風POP

『世界の中心で、愛を叫ぶ』がベストセラーになった一因に、書店員が作成した手書きのPOPがあったと 言われています。効果的に商品説明を行ってくれる販促ツールとして、手書きPOPを導入しているお店は 増えてきているようです。 でも綺麗にPOPを書くには熟練が必要ですし、時間もかかります。そこで手書き風のフォントを使って、 パソコンでPOPを作ってみましょう。 下の見出しは、Wordのワードアートの機能を使ってPOP書体のフォントで書いたものです。

普通にゴシック体で書くと下のようになります。

ずいぶん印象が違いますよね。このように手書き風のフォントを使えば、文字に温かみや勢いなど、様々な 表情をもたせることができます。 次の例は、カリグラフィーの書体でオートシェイプの機能を使って飾りをつけたものです。

POP広告は、購買意欲を喚起すると同時に、商品を扱う販売員が書くことで、その商品に対する知識や思い 入れが深まり、お店の雰囲気も向上する効果がありそうですね。 手書き風のフォントはパソコンショップで購入できます。インターネットでもいろいろなフォントが配布され ています。POP作成ソフトもありますがWordにも前述の通りいろいろな機能が備わっています。活用して みてください。

(Webデザイナー 三嶋 由紀江)

Y.24時間営業マン!!

それは、ホームページ。眠らないで稼動し続けてくれるから。 最近は、ホームページ(以下「HP」)を簡単に作成できるソフトやサイトがたくさんあります。無料で作れた りと誰でも自分のHPが作れるようになりました。 しかし、自分で作ったというお店や会社のHPを覗いてみると、最初に出てくるTOPページがやたらと重かっ たり、覚えた技術をとにかく載せたいのかFLASH(フラッシュ)を全画面に使ったりするところが多いのが感 じられました。 先日、名刺交換をさせていただいたお店の名刺にドメイン(http://○○)が載っていたので早速アクセスして みたらHPはあるのですが画像と文字がかぶっていたり、地図を開こうとしたらページがないのか開けなかっ たりと非常にもったいないなぁーと感じました。 実際にそのお店はリニューアルをして店内がものすごく綺麗なのにそれが全く伝わっていなく、むしろ損をし ていると感じました。 ホームに映像、音楽が、流れても構いません。ただそこで見ている人が離れていってはいませんか? HPを自分の趣味と思って作成している方は構わないと思います。 HPでお客様をたくさん呼んで売上アップしたい。自社をもっと知ってもらいたいとお考えの方は、HPを 一営業マンだと思い再度教育してみてはいかがでしょうか?

(コンサルタント営業 三上 雅人)